山梨県甲斐市にある双葉農の駅

 
 
 
 
 
 
 
 
.
○農産物直売所
3月~10月 9:00~18:00
11月~2月 9:00~17:00
○食 堂
年間 11:00~15:00

携帯電話でブログも
ご覧いただけます
.
.
○毎週火曜日
(祝日の場合は翌日)
○年末年始
12/30~1/6
.

ブログ

桜の知られざる名所

双葉農の駅南に広がる小高い丘は、甲斐市の花「桜」の知られざる名所です。約120本のソメイヨシノが今満開を迎えています。

コロナウイルスが心配ですが、車からでもそっと眺めてはいかがですか。

南には霊峰富士の山、西には甲斐駒ヶ岳、北には八ヶ岳は展望できる眺めは、まさに知られざる「桜の名所」です。

詳しくは、双葉農の駅にお問い合わせください。

2020.4.2
春の香りが

お待たせしました。春を告げる「ふきのとう」がお店に出ました。

春を告げるほろ苦さを天ぷら・おひたしなどでお楽しみください。

また、家庭の庭を彩る「パンジー」「ビオラ」もカラフルな顔を見せています。

いよいよ春がそっと駆け足でやってきました。是非お立ち寄りください。

2020.2.13
冬の珍味

地元双葉の大根で作った、双葉産「いぶりがっこ」が今年も店頭に出ました。

ご飯の友に、お酒の友に最適です。ワインにはクリームチーズをのせて食べると最高です。

是非ご賞味ください。

2020.1.31
地元特産品(長ネギ・ロマネスコ)

おめでとうございます。農の駅では地元特産品を目指し、若手農業者の「長ネギ」の特売日を毎月11日として格安で販売いたします。また、人気のカリフラワー「ロマネスコ」は農の駅で植え付け、今が収穫の最盛期、毎朝10個ほどを目安に収穫し、店頭で格安で販売しております。

また、春の先駆けとして農の駅前で収穫した「菜花」の販売も1日10袋も販売しておりますので、是非お買い求めください。

2020.1.10
新春のイベント

あけまして、おめでとうございます。
今年も新鮮な野菜、果物を安心・安全・安く皆様に提供いたしますので、昨年同様、よろしくお願いいたします。
なお、新春11日は手づくりのコメ麹で作った「甘酒」を12日には和歌山産のミカンを来店者には無料で提供します。是非、お立ち寄りください。

年末年始の営業について

今年も「農の駅」のご利用をいただき、ありがとうございます。今年の営業が12月29日(日)まで致します。正月の野菜等のお買い物にご利用ください。また、新年令和2年は1月8日(水)からの営業となります。引き続きご利用くださいますようお願いいたします。

2019.12.2
令和元年産 新米が出た

今年の新米、令和元年産の新米がいよいよ店頭に並びました。

天候の不順で品質が心配されましたが、例年並みの作柄となり、さっそくいただきましたが、もっちりしたコシヒカリ新米のおいしいとなりました。店頭での10袋はあっという間に売り切れました。次回の出荷には、是非ご購入の上、ご家族でご賞味ください。

2019.9.9
令和元年産新米登場

令和元年産新米が、いよいよ店頭に並びます。

生産者が丹精込めた新米「こしひかり」が9月4日から店頭での販売を開始します。

是非お買い求めの上、新米のおいしさを味わってください。

2019.8.31
農の駅食堂について

農の駅食堂は、開設以来、多くの来店者に愛されてきました。メニューもおふくろの味を基本とした、ホンワカな雰囲気の中でのおふくろ料理です。このたびこの食堂をもっと皆様に愛着を持ってもらいたく名称を今までの「お食事処」から四季を通じて周辺の山々(富士山・南アルプス・八ヶ岳・茅が岳)と緑に囲まれた農村の食堂として「みはらし食堂」と名づけて営業を続けていきます。自然を眺めながらゆったりと時間をお過ごしていただきたいと思います。一度足を運んで、おふくろの味(地元野菜を調理した)をご賞味ください。

 

2019.8.8
夏野菜、フレッシュ果物の販売

いよいよ夏野菜「きゅうり」「ナス」「インゲン」など地元野菜が店頭に並んでいます。また、フレッシュ果物「桃」「すもも」も店頭に並びました。

ご家庭の食卓に、食後のフルーツに是非ご来店の上、夏野菜のおいしさをお楽しむください。

2019.6.23
Page 2 of 6«12345»...Last »
Copyright © FUTABA NOU no EKI. All right reserved. 〒400-0108
山梨県甲斐市宇津谷1764番地
TEL:0551-20-0035 FAX:0551-28-7372